5月8日9時39分配信 YONHAP NEWS 【ソウル7日聯合】これまで糖尿病、肥満など代謝疾患治療物質として注目されてきた「AMPK」タンパク質に抗がん機能もあることが国内研究陣によって初めて明らかにされた。韓国科学技術院(KAIST)の鄭鐘ギョン(チョン・ジョンギョン)教授が率いる研究チームは8日、AMPKたんぱく質を持たないショウジョウバエやヒトの大腸がん細胞を利用した研究を通じ、この事実を究明したと明らかにした。 研究チームによると、ヒト大腸がん細胞内で「AMPK」活性を人工的に増やし変化を観察したところ、異常がみられたがん細胞構造が正常化しただけでなく染色体数も正常値に変化した。AMPKが抗がんたんぱく質の「LKB1」から信号を受け取り、細胞の骨格を成すアクチン微細繊維を調節している。AMPKが正常な細胞構造と染色体の維持に核心となる働きをしていることが確認された。 この研究を踏まえ、今後はAMPK関連疾患であるがん、糖尿病、肥満などの研究に活路が開かれるものと評価される。既存のAMPKを用いた薬品が抗がん剤としても活用できるか、再評価する動きも活発になる見通しだ。鄭教授は、抗がん剤としての開発には3~5年との見方を示している。 この研究結果は、8日付の国際科学誌「ネイチャー」のオンライン版に掲載された。米国で特許を出願している。
リウマチPR